スタッフブログ

スタッフブログStaff Blog

社員のメッセージや決意、ひとりごとなどをお届けします。
ATメンバーのつぶやきに耳を傾けてください。
ATの新たな一面が見えるかも?

         
2021.10

気付けば2年目。

2020年度に中途社員として入社し、2年目となりました。
主に生産管理システムのパッケージの開発に取り組んでいます。
異業種から転職してきて、気づいたら1年と半年が経っていました。入社してから今日まで、毎日が新たな学びと挑戦の日々でした。挫けそうになる事も何度もありましたが、周りのサポートのおかげで何とか踏ん張れています。
昨年は業務についていくのが精いっぱいで、自学の時間があまり取れなかったため、今年はIT系の資格勉強や自習に力を入れていきたいと思っています。
中途社員としての視点や、IT初学者の様子を、この機会にシェアしていければいいなと思っています。K

2021.10

来年で40周年!

唐突な話題で恐縮ではありますが、来年2022年は、コンパクトディスク(CD)の登場から40年になります。
個人的には「科学技術および文化面で記念すべき重要な年」だと思っています。
1982年10月に、世界初の音楽用CDおよびCDプレーヤーが登場し、数年の年月を経てレコード盤に代わり、音楽供給の主流となりました。
さらに時代は流れ、DVDやBlu-ray Discといった規格が登場しましたが、その源流となっているという意味でも、CDの登場は歴史的な出来事だったと言えます。
CDの時代になってからは、音源の取り扱いや持ち運びが容易になりました。
今は、インターネット経由で音楽を入手することもでき「場所を選ばず」「何かをしながら」「気軽に」音楽が聴ける、便利な時代ですが、それでも音楽と向き合う専用の時間を設けて音楽に触れることは、何とも贅沢なことのように思われます。
「おうち時間」のひとつに、のんびりと、音楽鑑賞はいかがでしょうか。O

2021.10

これもコロナの影響?

新卒2年目で、現在はデータベース関連の部署で、構築作業などを行いながら日々色々なことを学んでいる最中です。コロナウイルスが日本で流行しだしてから1年半は経過したでしょうか。マスクをするのは当たり前、食事やエンタメが制限されるなど、コロナ前とは違う世界に生きているかのように感じます。こんな日々がいつまで続くのかと考えてしまいます。
これは自分だけかもしれませんが、コロナ前に開催されたライブの映像や、映画やドラマで、居酒屋で盛り上がっているシーンがあると、何も問題ないのに一瞬「あ・・・やばいやん」と思ってしまいます。これもコロナの影響でしょうか。
話は変わって、自分が入社した1年前に作成した資料などを見返すことがあります。その時たまに、誤字脱字や分かりにくい文章や、体裁が整っていないなど新人らしいミス(今でもやってしまうミス)を発見して「あ・・・やばいやん」と思ってしまいます。
まだまだこれからも学びの日々は続いていきそうです。 N

2021.10

まだまだ挑戦しています。

2度目の育休から復帰して3年ほど経ちしました。
現在は、時短で勤務しながら、Oracle Master Gold DBA 2019 という資格の取得を目指し勉強中です。
過去、Oracle Database にかかわる業務についていた頃、バージョンは10g でした。その頃から時は流れ、いまや Oracle Database 21c がリリースされる時代、ほとんど基礎から勉強しなおしです。自分にはハードルが高いのではないか、ひとつ前の試験体系に目標を切り替えた方がいいのではないか、など気持ちが揺れるときもあります。
業務時間ではまかなえず、休日に学習時間を設けることで、まだ小さな次男は泣いて怒ることもあります。しかし半面、小学生の長男は、恒常的な学習、挑戦を理解し応援してくれるようになりました。前回不合格になったときは、
「あきらめたらそこで終わりだよ」などと、某有名なバスケ漫画の名セリフのような言葉で励ましてくれました。(読んだこともないのに)本人も私につられ、意欲的に勉強するようになり、それもまたありがたい変化でした。
もともと優秀でもありません。日々の生活にも追われています。それでもやれました。そんな報告ができるよう、励んでいきたいと思います。MU

2021.09

ボクらしい仕事を。

もふおです。
地球にはいろんな人がいて、このごろそんなみんなを認め合う世の中にしようと言っている人が増えてきたもふ。(少し勉強したもふ)
それぞれが、仕事の仕方もいろいろ選べるようになってきたもふ。
だからボクもボクらしい仕事をするもふ!
でも、会社やお店で、もっともっと仕事をしたいのに、できなくなっている人もたくさんいるもふ。
ボクは、会社でみんなを癒し、少しでも快適に仕事ができるように、がんばるもふー!

2021.09

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

ブログを更新するメンバーとなって、早1年が経過しました。
通常業務の合間を縫う形で活動し、時にはあれこれ考えたり悩んだりすることもありますが、多くの方にブログをご覧頂くのがたいへんうれしく、とてもやりがいを感じています。
1年前と変わらない点として、世界中が困難な状況にあることが挙げられますが、気持ちだけは真っすぐ前を向いていきたいです。引き続きよろしくお願い致します。O

2021.09

最強?最弱?ウイルス

みなさん、最強のウイルスとは何だと思いますか?
インフルエンザウイルスでしょうか。いま巷を騒がせているコロナウイルスでしょうか・・・
実はなんと「風邪」なんです。そんなばかな・・・と思われたかもしれません。ですが、ちょっと病院に行ったときのことを思い出してください。インフルエンザの場合、タミフルなどの抗ウイルス剤を処方してもらったのではないでしょうか。それでは風邪の場合はどうでしょう。解熱剤や咳止め等を処方されたのではないでしょうか。
上記二つはウイルス自体に働きかけるものではなく、対症療法のための薬です。
また、インフルエンザなどには予防接種があると思いますが、風邪の予防接種なんて受けたことないですよね。
ここまでお話すればお分かりだと思いますが、風邪ウイルスに対して有効な特効薬は未だ開発できていないのです。
原因は、風邪症状を引き起こすウイルスの種類が200種類以上あり、それぞれに対して抗ウイルス剤を作成するのが困難であるからです。それにあったとしても予防接種を200回以上受けるのなんていやですよね(笑)
症状に関しては軽く、重症化することが少ないためその点は強そうではないですが・・・つまり風邪ウイルスはどんな抗ウイルス剤も効果のない「最弱無敵のウイルス」であると言えるのです。
・・・何が言いたいかと申しますと、健康管理には気をつけましょうということです。(これは私の主観的な論述であり、何ら医療的な根拠がないことをご了承ください。) K

2021.09

バックアップ、取っていますか?

先日、所用で街に出かけた際に、あるお店に入りました。
パソコン・スマートフォンの周辺用品や消耗品を扱うお店でしたが、店内の片隅には、何だか見覚えのある、懐かしい商品がありました。3.5インチフロッピーディスク、大容量リムーバブルメディア(Zip、Jaz、MO)、業務用のテープメディア(DDS、DLT)、等々。2000年前後に流通していた商品がそのまま置かれているようでした。
かつては、このようなメディアに、よくバックアップを取っていたものですが、その後、データの大容量化が進んだこともあり、今ではバックアップ用のハードディスクや、クラウドストレージにデータを複製退避させているという方も多いのではないのでしょうか。
ちなみに、データ消失を含むセキュリティ事故の約8割は、人的ミスが原因と言われています。
プライベートでの出来事ですが、私も過去に機器操作の不注意で貴重なデータを消してしまったことがあります。
データを失ってしまうのは一瞬のことであり、何も対策をしていなければ、取り戻すこともできません。バックアップは、実行頻度や方法等も様々であり、なかなか奥が深いのですが、何はともあれ、データはこまめにとるよう、習慣化しておきたいですね。
あなたの大事なデータ、バックアップを取っていますか? O

2021.08

外に出られないし。

もふおです。
だれかの役にたてることができたらとてもうれしいもふ。
このごろお休みの日でも、どこも行かないことがいいことだといわれているもふ。
もう外にも出られないなら家や会社にこもるしかないもふか?

2021.08

1994年その2・インターネットが

1994年。当社が創業した年です。この年に何があったのかを振り返ってみる、その2です。
当時、まだまだ普及していないインターネットでしたが、そのビジネスの成長性を確信し、「地球上で最も大きな本屋」というキャッチコピーを掲げ、書籍のネット販売を始めた企業がアメリカで生まれました。今や世界的な巨大企業に成長したA社の創業です。
そして後にY社を設立する二人の学生が、ウェブのディレクトリーサービスを開始したのもこの年だと伝えられています。
1994年はインターネットがいよいよビジネスに普及する「夜明けの年」であったかもしれません。TAK

アーカイブ

アーカイブ