スタッフブログ

スタッフブログStaff Blog

社員のメッセージや決意、ひとりごとなどをお届けします。
ATメンバーのつぶやきに耳を傾けてください。
ATの新たな一面が見えるかも?

         
2021.10

まだまだ挑戦しています。

2度目の育休から復帰して3年ほど経ちしました。
現在は、時短で勤務しながら、Oracle Master Gold DBA 2019 という資格の取得を目指し勉強中です。
過去、Oracle Database にかかわる業務についていた頃、バージョンは10g でした。その頃から時は流れ、いまや Oracle Database 21c がリリースされる時代、ほとんど基礎から勉強しなおしです。自分にはハードルが高いのではないか、ひとつ前の試験体系に目標を切り替えた方がいいのではないか、など気持ちが揺れるときもあります。
業務時間ではまかなえず、休日に学習時間を設けることで、まだ小さな次男は泣いて怒ることもあります。しかし半面、小学生の長男は、恒常的な学習、挑戦を理解し応援してくれるようになりました。前回不合格になったときは、
「あきらめたらそこで終わりだよ」などと、某有名なバスケ漫画の名セリフのような言葉で励ましてくれました。(読んだこともないのに)本人も私につられ、意欲的に勉強するようになり、それもまたありがたい変化でした。
もともと優秀でもありません。日々の生活にも追われています。それでもやれました。そんな報告ができるよう、励んでいきたいと思います。MU

2021.09

ボクらしい仕事を。

もふおです。
地球にはいろんな人がいて、このごろそんなみんなを認め合う世の中にしようと言っている人が増えてきたもふ。(少し勉強したもふ)
それぞれが、仕事の仕方もいろいろ選べるようになってきたもふ。
だからボクもボクらしい仕事をするもふ!
でも、会社やお店で、もっともっと仕事をしたいのに、できなくなっている人もたくさんいるもふ。
ボクは、会社でみんなを癒し、少しでも快適に仕事ができるように、がんばるもふー!

2021.09

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

ブログを更新するメンバーとなって、早1年が経過しました。
通常業務の合間を縫う形で活動し、時にはあれこれ考えたり悩んだりすることもありますが、多くの方にブログをご覧頂くのがたいへんうれしく、とてもやりがいを感じています。
1年前と変わらない点として、世界中が困難な状況にあることが挙げられますが、気持ちだけは真っすぐ前を向いていきたいです。引き続きよろしくお願い致します。O

2021.09

最強?最弱?ウイルス

みなさん、最強のウイルスとは何だと思いますか?
インフルエンザウイルスでしょうか。いま巷を騒がせているコロナウイルスでしょうか・・・
実はなんと「風邪」なんです。そんなばかな・・・と思われたかもしれません。ですが、ちょっと病院に行ったときのことを思い出してください。インフルエンザの場合、タミフルなどの抗ウイルス剤を処方してもらったのではないでしょうか。それでは風邪の場合はどうでしょう。解熱剤や咳止め等を処方されたのではないでしょうか。
上記二つはウイルス自体に働きかけるものではなく、対症療法のための薬です。
また、インフルエンザなどには予防接種があると思いますが、風邪の予防接種なんて受けたことないですよね。
ここまでお話すればお分かりだと思いますが、風邪ウイルスに対して有効な特効薬は未だ開発できていないのです。
原因は、風邪症状を引き起こすウイルスの種類が200種類以上あり、それぞれに対して抗ウイルス剤を作成するのが困難であるからです。それにあったとしても予防接種を200回以上受けるのなんていやですよね(笑)
症状に関しては軽く、重症化することが少ないためその点は強そうではないですが・・・つまり風邪ウイルスはどんな抗ウイルス剤も効果のない「最弱無敵のウイルス」であると言えるのです。
・・・何が言いたいかと申しますと、健康管理には気をつけましょうということです。(これは私の主観的な論述であり、何ら医療的な根拠がないことをご了承ください。) K

2021.09

バックアップ、取っていますか?

先日、所用で街に出かけた際に、あるお店に入りました。
パソコン・スマートフォンの周辺用品や消耗品を扱うお店でしたが、店内の片隅には、何だか見覚えのある、懐かしい商品がありました。3.5インチフロッピーディスク、大容量リムーバブルメディア(Zip、Jaz、MO)、業務用のテープメディア(DDS、DLT)、等々。2000年前後に流通していた商品がそのまま置かれているようでした。
かつては、このようなメディアに、よくバックアップを取っていたものですが、その後、データの大容量化が進んだこともあり、今ではバックアップ用のハードディスクや、クラウドストレージにデータを複製退避させているという方も多いのではないのでしょうか。
ちなみに、データ消失を含むセキュリティ事故の約8割は、人的ミスが原因と言われています。
プライベートでの出来事ですが、私も過去に機器操作の不注意で貴重なデータを消してしまったことがあります。
データを失ってしまうのは一瞬のことであり、何も対策をしていなければ、取り戻すこともできません。バックアップは、実行頻度や方法等も様々であり、なかなか奥が深いのですが、何はともあれ、データはこまめにとるよう、習慣化しておきたいですね。
あなたの大事なデータ、バックアップを取っていますか? O

2021.08

外に出られないし。

もふおです。
だれかの役にたてることができたらとてもうれしいもふ。
このごろお休みの日でも、どこも行かないことがいいことだといわれているもふ。
もう外にも出られないなら家や会社にこもるしかないもふか?

2021.08

1994年その2・インターネットが

1994年。当社が創業した年です。この年に何があったのかを振り返ってみる、その2です。
当時、まだまだ普及していないインターネットでしたが、そのビジネスの成長性を確信し、「地球上で最も大きな本屋」というキャッチコピーを掲げ、書籍のネット販売を始めた企業がアメリカで生まれました。今や世界的な巨大企業に成長したA社の創業です。
そして後にY社を設立する二人の学生が、ウェブのディレクトリーサービスを開始したのもこの年だと伝えられています。
1994年はインターネットがいよいよビジネスに普及する「夜明けの年」であったかもしれません。TAK

2021.08

夏山の思い出(後編)

前回に続き、過去の写真を少しだけ紹介します。
八ヶ岳連峰の最高峰である赤岳(長野県・山梨県、標高2,899m)。2016年および2017年に挑戦したものの、いずれも天候不良・時間不足のため途中で撤退し(あの時、無理をしなくて本当によかった)2018年に、ようやく登頂を果たしました。
しかし、頂上の空気を満喫していざ降りようとしたところ・・・たちまち暗雲に包まれ激しい雷雨に。
目の前に山小屋があってすぐ避難できたのは、不幸中の幸いでした。雷雨は止む気配を見せず(山小屋の軒先にも落雷)、周りの人と相談した結果、そこで一泊することに。
翌日の午前3時頃、周囲の人が起きて外に行くので、私もついていきました。既に天候は回復しており、空一面にきれいな星空が。ちょうど「しし座流星群」が到来していたこともあり、流れ星を6個ほど見ることができました。
予定外の行動になりましたが、他の方の助けもあり、無事に下山しました。あの時は大変お世話になりました。ありがとうございました。O

※写真は、1枚目:横岳手前から赤岳、2枚目:赤岳から横岳・硫黄岳

2021.08

夏山の思い出(前編)

今年は2年ぶりに富士山が開山となりました。
私の手元にも、過去の富士登山の写真がありましたので、少しだけ紹介します。
(2015年に続き2016年に登頂した時のものです。)

富士山に限ったことではありませんが、山の朝は、日の出を期待する人が多いです。この時も、「ご来光」を眺めることができました。
生き物のように目まぐるしく形を変えていく雲、赤く染まる空・・・昇ってくる太陽は、普段日常生活で見ているものと同じなのに、何故か特別なものに見えます。これも山の魅力なのでしょうか。
富士登山の期間は、例年7月中旬から9月上旬と、短い期間ではありますが、残りの期間も無事に登山が行われることを望みます。O

2021.08

水分補給はこまめに!

暑い日が続きます。先日も山に行ってきましたが、暑いので、いつも以上に慎重に登りました。ペースを上げすぎると、汗をかきすぎるし、体力の消耗も早くなって危険が伴います。ところどころで水を少しずつ口にして、キャラメルで糖分と塩分の補給も行いつつ無事目的地に到達しました。
屋外で活動している時は、もちろんのこと、空調のきいた屋内でじっとしている時でも、水分が体から失われていきますので、こまめな水分補給は必要ですよ!
この日は、周囲の方から差し入れとしてスイカをいただきました。(決して軽い荷物ではなかったはず)
切り分けたスイカが山のように見えます。スイカをいただくのは数年ぶりで、とても甘いスイカでした。ごちそうさまでした。O

アーカイブ

アーカイブ