スタッフブログ

社員のメッセージや決意、
ひとりごとなどをお届けします。

2023.03

カタール観戦記 その2

こんにちは。カタールのワールドカップ観戦記その2です。
何しろ4年に一度、代表チーム同士の熱き戦いが1カ月続くお祭りです。世界中の熱狂的なサポーター達に出会いました。そんな中、お目当てはメッシ!
搭乗すること12時間、時差6時間、アルゼンチン代表のユニフォームを着てついにカタール空港に降り立つと、早速アルゼンチンサポーターが近づいてきました。アルゼンチン戦のチケットを持っているか?チケット無しでアルゼンチンから来たから譲ってくれと。いきなりの洗礼を浴びましたが、丁重に!?お断りを入れホテルに向かいました(笑)。
ホテルはオリンピックの選手村のようなところで、3LDK。ずっと住みたくなるほど快適でした。
ちなみにワールドカップ期間中のビザは不要で、代わりにHayya Cardが必須、これが無いとホテルも観戦もできない仕組みになっていて、これを取得すると、バス、地下鉄などの全ての公共機関が期間中乗り放題、無料になります。
試合当日の様子はまた次回。Vamos!メッシより

2023.03

ここからも富士山が。

我が家の2本隣の通りからは富士見市という市境に住んでいます。
近所のスーパーがある道路からは富士山が見え、この時期、寒くて空気が澄んでいるのでとてもきれいです。遠くの富士山の眺めがとりわけきれいなので、富士見市と名づけられたそうです。
子どもの送迎で、毎日その富士山を見ていますが、先日はこちらでも雪が積もり、富士山もついに全身白くなったかと思うほどでした。(もちろん麓は見えていませんが)
場所によってだいぶ見え方が違うようですね。
データベースエンジニア U

2023.02

新しい仲間が

もふおです。
とうとうぼくの仲間が入社したもふ。
仕事ができそうな羊もふ。
SEとしてということは何でもできるということもふ。
Sは「そうじ」「せんたく」・・Eは「えいぎょう」「えかき」「えんそう」
とかもふか?
社員を癒すぼくの仕事とは違うようなので安心したもふ。
仲良く頑張るもふ~。

2023.02

富士山雪景色?

先日関東で雪が降ったので、雪景色を見てきました。河口湖の紅葉台です。
新潟や静岡の友人にも言われましたが、雪が降ったとはいえ、富士山の雪は少ない感じがします。
中央道が通行止めだったため、お昼前に現地着でした。紅葉台までの道は山道で狭いので、ふもとに車を置き、30分ほどハイキングしてきました。
お昼前には木々の雪は解けてしまっていて写真もなんだか黒っぽくて。。前のりするぐらいでないとダメかなと思いました。
道路事情次第ですが、次は早朝に出てみようと思います。Y.K

2023.02

カタール観戦記 その1

こんにちは。
2022年カタールワールドカップ。日本はドイツ、スペインに勝ち、アルゼンチンの3度目の優勝で幕を閉じました。寝不足の方も多かったのではないでしょうか。会社の有給休暇を利用して、カタールワールドカップに家族で2泊4日の弾丸で、アルゼンチン代表 VS メキシコ代表の試合を観戦して来ました(メッシのスーパーゴールを生で観たッ)。
まずは自分自身、観戦するために仕事は前倒しで頑張ったのは勿論ですが、快く押し出して下さった同僚の皆さんに感謝致します。
成田空港での出国手続きではコスタリカ戦を観戦する多くの日本人サポーターたちと同乗しました。
“Dear My Boss・・・”というメッセージがFIFAのサイトに掲載された日本人サポーター本人もいましたね。同じ気持ちになりました。
今回はツアーで申し込んで、機内食は1食のみとの案内でしたが、がっつりした食事が4度も出てきました。美味しかったのですが、無理やりほおばる力士の心境でした。(これを見ると日本人は食が細いのか、と思ってしまう)
次号に続く Vamos!メッシより

※写真、動画は、他のサイトへの無断転載は固くお断りします。

2023.02

冬の朝

寒い日が続きます。
朝も寒いですが、外に出て冬の朝の空気を吸い込むのが好きです。
時々行く山のふもとでは、道を行く車も少なく、静かな朝を迎えていました。ただ、長時間外にいたためか、だんだん手の甲と指が赤みを帯びて、かゆくなり・・・しもやけになるところでした。
皆様も温かくしてお過ごしください。O

2023.02

レインブーツが・・・

1年前に首都圏のお客様の案件担当となり、東京で仕事をしています。
以前は金沢勤務。自家用車のある生活に慣れていたので、移動がすべて公共交通機関と徒歩になり、今も少々不便に感じています。
金沢も古い町並みとか綺麗ですが、東京は晴れの日が多く、景色がとても綺麗です。ビル群が好きなので殊更綺麗に感じているのかもしれません。
ただ、雨が降ると出勤が面倒になります。そこで気分を上げるためレインブーツを買いました。でも現在の勤務先は海の近くなので、風が強く、どう頑張っても雨の日は濡れ雑巾になるのがつらいところです。
システムエンジニアのМN

2023.01

「羊手不足」なんだって

もふおです。
会社は忙しくて、もっと羊を雇いたいらしいもふ。
昔は「羊」の前に「猫」の手を借りることになっていたのに。
ぼくの活躍が認められたってこともふ。みんな見る目があるもふ。
募集したらたくさん応募があって、びっくりもふ。
羊は紙が大好きなので、郵便なんだもふ。メールは苦手なんだもふ。ついでにぼくにももう一度「採羊試験」を受けろって言われたもふ。
・・・
もしかしてぼくを新しい子に入れ替えたいだけもふか!!

2023.01

久しぶりに車で高知県に。

昨年11月の中頃、高知の親戚家に家族で行く用事がありいってきました。金沢からの交通手段は車です。淡路大橋を通るルートで高知まで。8時間でようやく到着しました。
なにげに移動中に驚いたことは、橋を渡った後にETCで金額通知されたことです。淡路大橋は、ETC別途清算になるんですね。
前に来た時より、途中のパーキングエリアはいい感じに変わっていましたね。個人的に驚いたのはトイレ(大)だったりします(他にあるだろって意見は受け付けません)。操作がタッチパネルで、8か国ほどの言語が選べたりしました(近くの大型ショッピングモールのトイレより進んでる・・)。
現地についたら、ほぼ用事に時間を取られ、観光とかする時間はなくて、トンボ帰りでした。
ちなみに高知でも11月なので寒かったですね。着くまでは霧もひどかったし、風邪ひくかと思いました(写真上)。帰りは晴れていたので、淡路大橋からいい感じに太平洋見えました(写真下)。N.H

2023.01

わが社の社窓から…青い空

久しぶりの青空。金沢の冬でこんなにきれいな青空はたぶん珍しいと思います。ということは全国的に晴れですね。しかも暖かいし。白山もはっきり見えて気持ちのいい一日になりました。TAK

アーカイブ